スプラトゥーン3のヒーローモードの最初のステージについて書いてます!
難易度設定が低めだったり、ボスがDJタコワサ将軍だったりと楽しみやすく、そして楽しめる展開になっておりました(^O^)
スプラトゥーン3のヒーローモードでアタリメじいちゃんから3号に任命された後はどんどんステージを進めていきます!
ですが先のステージに進むためにはケバインクなるものがジャマをして進めません(・・;)
もし触ってしまうと、たわしみたいなケバケバしたものにされてエリアのスタート地点に戻されてしまいます^^;
(イクラが減ったりとかはしません)
ケバインクを壊すためには子ジャケとイクラの力を借ります!
子ジャケはチュートリアルから付いてきてくれています^ ^
イクラもステージのクリア報酬などで簡単に集まるので、チュートリアル直後の砂漠(乾燥地帯?)のエリア辺りではイクラ不足は特段心配する必要はありません。
子ジャケでイクラを必要数納めるとケバインクがボコボコした後崩れて無くなります!
そして進めるようになった次のステージもクリアして報酬のイクラをもらって…を繰り返して進んでいきます!!
スプラ3の砂漠(乾燥地帯??)エリアの難易度は、スプラ2の最初のエリアと比較するとはるかに簡単に設定されています!!
壁に隠れた敵の位置やイクラの位置を四角のカーソルが表示されて知らせてくれます!
残機も無限にあるのでいくらでも落下してデスできます(笑)
スプラ3が初スプラの方にも安心な難易度となっております^ ^
スプラ3ヒーローモードの砂漠エリアのコースの雰囲気は、イケイケGoGoな感じです(笑)
クールやカッコよさよりも、やんちゃに頑張るぞ!という感じです^ ^
砂漠エリアのゴールはスプラ2と同じくデンチナマズでした!
デンチナマズ使う場面あったかなぁと砂漠エリアクリア後にふと思いましたが特には気にしません!(笑)
砂漠エリアはゴールもやんちゃです!(笑)
スプラ3ヒーローモードは子ジャケがずっと付いて回りますが、この子ジャケがゴールアイキャッチでウェーイって言ってそうなのがすごいツボでした(^ν^)
スプラ3ヒーローモードの最初のボスはインパクトのある登場をしてきます!
空の方にカメラが向いたと思いきや、なにやらロボットみたいなのが飛んで来ます。。。
そしてその飛んでるロボットが崖を滑り降りてコチラに向かってきます(・・;)
アタリメじいちゃんはすぐにタコの親玉だと気付きます!
スプラトゥーンの歴代シリーズでもラスボスを担当されていたDJタコワサ将軍でした!!
スプラ3のヒーローモードでは最初のエリアのボスにタコワサ将軍を出してくるという贅沢な配役をされておりました(^○^)
ロボットの名前はタコツボキング 局地戦仕様!!らしいです^ ^
いきなり強そう。。。
見た目はゴッツくて強そうなのですが、戦ってみるとそうでもありませんでした^^;
ただ、インクを吸い取ってくることがあるのでその時に上手く子ジャケを投げつけるのが少しだけ難しかったです。
掃除機みたいなのでインクを吸ってくるので、子ジャケを吸引口に詰まらせてインクを吸われないようにするのです!(^○^)
子ジャケをタコツボキングに投げつけるタイミングと投げつけた後のロケットパンチへの対応さえミスしなければ割と簡単に倒せます^ ^
ラスボスのイメージが強いDJタコワサ将軍を倒しちゃったので、「スプラ3ヒーローモードもう終わり!?」と思ってしまいました(笑)
タコワサ将軍を倒して安心したのも束の間に、床が崩壊して自分もアタリメじいちゃんも、ついでにタコワサ将軍も、みんな落下してゆきます!
落ちる過程でアタリメじいちゃんがケバインクに巻き取られて連れ去られてしまいます(・・;)
落下して画面が切り替わったと思いきや、なにやらイカした3人組のラジオパーソナリティが映し出されました。
スプラ3のバンカラジオのパーソナリティ担当なのでてっきり味方なのかと思いきや、まさかの黒幕だったのでしょうか…?
スプラ3を起動してその時間帯のステージ紹介をされる度に彼らを不審な目で見てしまいそうです(;_;)